眼鏡コラム
Column
遠近・中近の話
ある年齢を超えると「手元が見えにくい」「手元で作業をするのが辛い」といった症状がでてきます。“ある年齢”というのは、40歳前後とはよく言われますが、パソコン作業の長時間化、スマートフォンやタブレット端末の普及した現代では、もっと早い段階から近くの作業が難しくなる場合もあります。
老眼と遠近両用メガネ
この症状を老眼(老視)と言い、多くの場合、老眼とは加齢によって眼の中のレンズを絞ったり広げたりする「毛様筋」が衰え、レンズの役割をする「水晶体」に弾力性がなくなってくることで発生します。
また、近視がある人は老眼になりにくいと言われますが、実際は近視でも遠視でも老眼にはなります。近視の人も遠くにに焦点を合わせた近視のレンズをかけたままで、手元が見えにくい状態は、所謂老眼であり、メガネを外せば見えるという状態になります。
このような時に活躍するのが、遠近両用メガネ。遠近両用メガネはレンズの場所によって矯正の仕方が違い、遠近両用メガネの使い方のコツとして、遠くを見るときはレンズの上部を(アゴは引き気味)、近くはレンズの下部(アゴを出し気味)に使うようにするとよいです。
デスクワークと中近レンズ
旅行や、運転等、オールマイティな遠近両用メガネですが、実は“デスクワーク”が苦手なレンズでもあります。
長時間パソコンを見つづける作業を遠近両用で続けると、レンズ下部で見なければならなく、またパソコンの位置からいってアゴを上げ続ける必要があり、辛い姿勢を強いられます。
そんな時に有効な部屋の中専用やデスクワーク専用の中近レンズ・近々レンズというレンズがあります。
中近レンズは遠近レンズにはあった遠用部を取り払うことにより、より広く、よりレンズ下部でなくても近くが見えやすい設計となっています。
パソコン作業はもちろんのこと、中間距離である1~2mは見えますので、部屋の中での作業が
主になる方にはうってつけのレンズです。
近くを見ることに特化した近々レンズ
更に中間部も取り払い「近く」と「数十cm離れた近く」つまり「資料やキーボード」と「パソコン画面」の位置に特化したレンズの近々レンズというものもあります。
デスク回りに一本あると非常に便利レンズでして、所謂老眼鏡ではない奥行の視界もあるレンズになります。
3つのタイプのレンズを生活スタイルにによって使い分ける事により、より視生活を充実させていただいたらと思います。